top of page
検索
田村 一也
2022年11月21日読了時間: 1分
「高度外国人財とつくる新しいダイバーシティートランスフォーメーション戦略」オンラインセミナー開催
いよいよ今週11/24(木)開催となりました。 「高度外国人財とつくる新しいダイバーシティートランスフォーメーション戦略」 <こんな方におすすめ> ・日本で長年活躍する外国人から見た多文化共生社会日本をつくるうえで必要なことを聞きたい方...
田村 一也
2022年9月1日読了時間: 2分
オンライン開催「外国人活躍支援サミット2022 -活躍支援リーダー40企業が導く10セッション-」
「外国人活躍支援サミット2022 -活躍支援リーダー40企業が導く10セッション-」 https://jaefn.or.jp/summit2022/ 【開催日時】2022年9月8日(木)13:00-18:30 【参加費用】無料 【視聴方法】ウェビナー(ZOOM)...
田村 一也
2020年8月7日読了時間: 1分
(一社)日本外国人材協会キックオフイベント開催
弊社代表田村が理事を務める(一社)日本外国人材協会のキックオフイベントが開催されました。 コロナ禍での開催となりましたが、オフラインとオンラインのハイブリッド形式でイベントは開催されました。 会場は、銀座にある(株)ゴーウェルが運営する外国人向け国際交流ラウンジGOWELL...
田村 一也
2020年6月16日読了時間: 2分
(一社)日本外国人材協会 理事就任のお知らせ
弊社代表田村は、この度、一般社団法人日本外国人材協会の設立発起人の一人として、同協会の理事に就任することになりましたので、お知らせいたします。 同協会の会長を務めるのは、日本で初めてアフリカ(マリ共和国)出身の元外国人留学生として学長になった京都精華大学...
田村 一也
2020年3月2日読了時間: 1分
経済産業省より「外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック」を策定
経済産業省は、文部科学省及び厚生労働省とともに、企業が外国人留学生等の多様性に応じた採用選考や採用後の柔軟な人材育成や待遇等を実践できるよう「外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック」を策定しました。(同省HPより引用)...
田村 一也
2019年11月1日読了時間: 2分
(一社)日本国際化推進協会(JAPI)にて「留学生政策カンファレンス2019」開催
事務局長を務める(一社)日本国際化推進協会(JAPI)にて「留学生政策カンファレンス2019」開催いたします。今年は「留学生の就職支援」をテーマに、調査研究発表と事例共有を行います。【日時】2019年12月12日(木)13:00-19:00 ※懇親会含む【会場】東洋大学
田村 一也
2019年10月24日読了時間: 1分
(公社)東京青年会議所10月例会「Challenge up Tokyo~多文化共生社会の実現~」登壇
(公社)東京青年会議所10月例会「Challenge up Tokyo~多文化共生社会の実現~」に登壇しました。当日は、"深刻な人材不足、増え続ける外国人労働者。我々はどう向き合うべきなのか。”をテーマに、イベントは開催され、200名を超える方々にご来場いただきました。
田村 一也
2019年6月8日読了時間: 6分
「月刊総務7月号」インタビュー記事補足〜5.30告示 特定活動ビザ〜
先日発売された「月刊総務7月号」のインタビューを受けたとき、2019年5月30日に告示された”特定活動ビザ”について告示されることは知っていたが、詳細について触れることはできなかった。それは入稿までに間に合わず、推測だけで申し上げることは避けたいと考えたためである。ここで補足する
田村 一也
2019年6月7日読了時間: 1分
「月刊総務7月号」特集”外国人材が活躍できる職場作り”にてインタビュー掲載
「月刊総務7月号」(6/8発売)の特集記事”外国人材が活躍できる職場作り”にて、代表取締役 田村一也がインタビューを受けました。■月刊総務(電子版)にて試し読みができます。
田村 一也
2018年12月21日読了時間: 1分
【記事】日本就労者の本音◆外国人材の定着率向上に必要なマネジメントやコミュニケーション法
【外国人材活用に関する記事公開(シリーズ第4弾)】 前回は「採用」についてまとめましたが、今回は「定着」をテーマに書きました。10月末に開催したJAPIカンファレンスで発表した今年度の外国人材調査の結果をベースにまとめております。その他、これまでのインタビューで出会った日本...
田村 一也
2018年10月31日読了時間: 2分
Japan ASIA Youth Conference 2018 開催
先週末、私が事務局長を務める(一社)日本国際化推進協会(JAPI)にて外国人材政策カンファレンスを開催しました。同協会で最も大きなイベントです。 https://www.japi-jayc.com/ 個人的な感想は一旦置いていて、外国人領域に関わり始めて、本当に多くの専門...
田村 一也
2018年9月28日読了時間: 1分
外国人材政策カンファレンス開催!
(一社)日本国際化推進協会(JAPI)で企画する外国人材政策カンファレンス"Japan ASIA Youth Conference 2018"が10/26(金)に開催されます! 今年のカンファレンス全体のテーマは「外国人材の活躍促進」です。...
田村 一也
2018年9月9日読了時間: 2分
留学生教育学会にて調査発表
広島大学にて、2日間に及ぶ留学生教育学会の研究大会が終わりました。 今年は北京外大から元留学生の先生方も来日されており、なかなか普段見れない中国のデータが見れて貴重でした。 さて、この学会、来年は再び東京で、そして遂に日本語学校での開催になりそうです。...
田村 一也
2018年7月23日読了時間: 1分
"世界人材会議""グローバル人材"2018"登壇のご報告
先々週末にゼスト社主催の世界人材会議に登壇させていただき、外国人材の育成について、お話させていただきました。 そして、先週は日経BP社主催、今回初めての試みであるグローバル人材2018で、人材育成枠のセミナーで留学生を活用した地方創生について、お話させていただきました。...
田村 一也
2018年7月2日読了時間: 2分
日経BP社主催"グローバル人材2018”に登壇します
7/19(木)15:00~ @東京ビッグサイトにて、"グローバル人材2018”に登壇いたします!【留学生で地方創生】地方教育機関発!ASEANと共創する介護&IT人材育成モデル https://ers.nikkeibp.co.jp/…/conte…/2018y0718gbw...
田村 一也
2018年6月12日読了時間: 2分
ゼスト(株)主催"世界人材会議"に登壇します
7/13(金)開催「グローバルHR勉強会」に登壇いたします!! 7,000名を超える企業人事・人材関係の方が参加されている“グローバル人事塾”の理事・運営も手掛けるゼスト(株)主催のグローバル採用支援(勉強会)イベントに、お声がけいただきました。 ...
bottom of page